【株価チャートの基礎】テクニカル分析ならこれは必須です
動画公開日 : 2021/02/27
▼ 動画内で紹介されていた本 ▼
マーケットのテクニカル分析 ――トレード手法と売買指標の完全総合ガイド
本の帯にあるように、テクニカル分析の全てがマスターできるといっても過言ではないボリュームです。
難しめの内容かと思いきや、チャートとは何か、みたいな入門者向けの内容から順序立てて解説してくれるので、幅広い方に読んでいただける内容になっています。
0:00 はじめに
1:09 テクニカル分析の大前提
3:00 過去のデータ分析は無駄なのか
4:43 ダウ理論とは
5:49 3種類のトレンド
6:57 出来高でトレンドを確認
8:11 トレンドの基本概念(支持線、抵抗線)
9:06 支持線と抵抗線の役割転換
11:45 トレンドライン
14:09 まとめ
▶︎スポンサーリンク
短期トレードを学べる【無料メルマガ】株の学校ドットコム
https://ac-secure.kabunogakkou.com/link?_vl=md_665358314e707362446a6958692b33744975753363513d3d
********************************
こんにちは。タザキと申します。会社員をしていて、2人の子がいるアラサー男子です。【毎月20万円】ほどを投資に回しています。インデックス&海外ETFを【コア】に、成長株、アクティブ投信、暗号資産等を【サテライト】にした、コア・サテライト投資です。
【アセットアロケーション】は、タイミングに応じて動かしていますが大まかには、キャッシュ3割、株式6割、その他1割です。株式は【全世界分散派】です。)
大学時代に株に出会い、授業で株を買うなどしておりました。社会人になっても前述の通り毎月継続しています。その経験が意外と珍しい事だったと気づき『YouTubeで自分自身の学び』をシェアするにいたりました。
イメージとしては、普通の会社員が、マネーリテラシーを高める「為になる情報」を発信しています。日本では特に「お金の話」は汚い、はしたないという文化があります。
しかし、マネーリテラシーとは本来【義務教育にいれても良いくらい人生に必須の知識】です。
そのため、それを知らないまま大人になってしまっている人がとても多いのではないでしょうか?このチャンネルでは、
・書評や本の要約解説
・個人ができる投資の知恵
・自己投資に関して
・スモールビジネスや副業のネタ
などを更新しています。一人の「親」として子供や家族の生活を守るため、大人として経済的に自立するため、成功するために役立つ知識を、お届け致します。
*/Twitterでも発信しています/*
Tweets by tazaki_youtube
*/リンク集/*
マネー本100冊解説して考えた投資の王道と取るべき戦略の結論
投資信託を初めて買う人が見るべき【完全マニュアル】
楽天証券の設定マニュアル
NISA初心者向けしっかり解説講義
確定拠出年金で初心者が2000万円貯めるシミュレーション
ネット銀行4社比較と攻略法と裏技まとめ
#テクニカル分析 #チャート
#ローソク足 #株式投資
コメント