【全世界株で新NISA積立シミュレーション】360万×5年vs180万×10年vs120万×15年vs90万×20年vs60万×30年
動画公開日 : 2023-03-03 18:00:17
2024年から始まる新NISAには1,800万円の非課税限度額があります。非課税枠を何年で埋めるのがいいのか、そして埋めるまでの期間の差によって、どのくらいの差がつくのかを、過去の全世界株式インデックス(MSCI オール・カントリー・ワールド・インデックス)の値動きを使ってシミュレーションしていきます。オルカン(eMAXISSlim 全世界株式(オール・カントリー))や楽天全世界株式、SBI・V・全世界株式、VTに投資している人は参考にして下さい。結論を先に言うと、基本的には投資するのは早ければ早いほど良いです。
▼かおる著 凡人でもできる資産形成の本
Amazon → https://amzn.to/3wgZynz
楽天 → https://a.r10.to/haslts
▼目次
00:00 オープニング
00:09 概要と結論
01:45 シミュレーション方法
04:43 結果発表
08:19 30年パターン
09:45 S&P500と比較
11:13 補足と言いたいこと
▼クレジットカード作成や証券会社の口座開設はハピタス経由で
https://hapitas.jp/register?i=20639812&route=pcText
▼世界一やさしい投資の始め方【初心者向けに画像付きで解説】
▼関連動画
新NISAが神ってる件【2024年スタート】
【新NISAの最適解】特定口座を売却して新NISA口座で再投資
【金融庁の説明会】新NISAで気になるQ&A【簿価・復活・複数口座】
長期インデックス投資が最強である5つの理由【つまらない投資だから】
【ひろゆきさんオススメ】インデックスファンドとは何?【積立NISA・投資信託】
▼twitter
Tweets by monetopi
▼ブログ
https://money-topics.com/
—————————
#節約マスク
#かおる
※Amazonのアソシエイトとして、節約マスクのお金の話は適格販売により収入を得ています。
コメント