楽天証券で逆指値付通常注文の使い方4例を紹介。iSPEEDを実際に使って操作手順をお見せするだけでなく大損防止の実践的なやり方もレクチャー。楽天証券の逆指値付通常注文は非常に簡単かつ手軽に発注できますがその効果は絶大です。今回紹介するのは
・ボックス帯で下限指値とトレンド発生カバー
・押し目とブレイク両方をカバー買い
・トレンド中の損失限定
・急落時の損失限定とリバ狙い
の4つ。逆指値付通常注文を使えば色々な局面で有利に立ち回ることができますよ!
※この動画では考え方をお伝えすることが趣旨なので発注時の制限値幅などの条件は無視しています。実際に活用する際にはアラート代用や注文分離などある程度の工夫もします。ボラが大きい銘柄では注文失効などもあり得るので発注したまま放置が難しいこともあるでしょう。縦軸があることで混乱する人もいそうなので少し反省。
<目次>
0:00 逆指値付通常注文とは
2:19 楽天証券で逆指値付通常注文するやり方
5:14 ボックス帯で下限指値とトレンド発生カバー
7:15 押し目とブレイク両方をカバー買い
8:59 トレンド中の損失限定
10:45 急落時の損失限定とリバ狙い
11:52 逆指値注文の注意点
#ひげづら株ちゃんねる #逆指値付通常注文 #楽天証券 #iSPEED
【ご視聴ありがとうございます!】
株に役立つ動画を更新中!ぜひチャンネル登録をよろしくお願いします!
タップで登録 ⇒ https://www.youtube.com/channel/UCfx9nY1DIwd3p0zbtdG4FOQ?sub_confirmation=1
株に役立つ記事も更新中!一度チェックしてみてください!
⇒ ひげづら株ブログ:https://www.higedura24.com
更新情報はこちらからGet!
⇒ Twitter:https://twitter.com/higedura24
コメント