【デイトレ攻略】ブレイク手法!パターン分析・トレンド転換
トレンド変換について
パターン分析とは
少し長めのデイトレの場合、次にどう動くかの目安はトレンドによって
予想することをいいます。
パターンを大きく分けると
反転と継続に分けられます
反転とは、トレンド転換のことです。(今後は反転と呼びます)
デイトレではトレンドを読むという観点からは
反転パターンのほうが継続パターンよりも重要です。
デイトレ銘柄は出来高があり、
1日の間に上下にすごく動きますので
反転の連続になります。
反転パターンについて
そしてどんな反転パターンにも
それ以前に重要なトレンドが存在していることが大前提ですので
ブレイク以前のトレンドがみえていないとダメです。
いわゆる反転を見極めるためには
継続がわからないと話になりません。
継続がわからないという方はこちらの動画をご確認ください。↓
[getpost id=”10038″ title=”デイトレ攻略】買ったら下がる、売ったら上がるの対処法” target=”_blank”]
簡単なボックス相場の説明や、それ以外にも
三角持ち合いなど、色々な継続の形がありますので
まずは基本のそちらの形から覚える必要があります。
継続が破られる時がブレイク
そしてその継続が破られる時がブレイクです。
必ずしもブレイクによって反転するとは限りませんが
何らかの変化を示すものとなることは確かです。
そしてそのブレイクによって反転パターンが完成される時は
ほとんどのケースで出来高の増加が見られます。
騙しに合わないためには非常にこの出来高は重要です。
下降トレンドの上値抵抗線をブレイクしたら
少し様子を見てもう一つネックラインを引いて
それをさらに超えてきたら
買いでエントリーするというのが確実性が増します。
Vwapについての動画はこちらをご覧ください。
[getpost id=”11890″ title=”【株式投資】デイトレード vwapで投資家心理を読んで勝ち組になる” target=”_blank”]
詳しくは動画をご覧ください
コメント