楽天証券で積立NISAを始めたら最初に設定すべき4つのこと

▼目次
00:00 はじめに
01:02 楽天カードでの積立設定
04:14 マネーブリッジの申し込み
04:52 マネーブリッジは普通預金金利が0.1%もある
06:05 マネーブリッジの自動入出金は便利
08:59 ハッピープログラムのエントリー
09:27 ハッピープログラム:楽天証券の特典
10:56 ハッピープログラム:楽天銀行の特典
13:21 楽天ポイントで投信買付
16:26 補足:楽天カードの引き落としを楽天銀行に

▼つみたてNISAの証券会社で迷っている方はこちらの徹底比較をどうぞ
https://bit.ly/2ZQ1KSL

▼解決したい悩みや知りたいことがあればこちらから教えてください!
https://bit.ly/2GtpiWe

▼関連動画
積立NISAの始め方を初心者向けに徹底解説

積立NISAで絶対にやってはいけない3つのこと

積立NISAは毎月いくらから積み立てるべきか

【資産運用】50代でも遅くない!今すぐ投資を始めた方がいい理由

【積立NISA】初心者でも失敗しない銘柄の選び方【5つのポイント】

【2021年版】積立NISAのおすすめ商品・銘柄を紹介!

積立NISAは資産配分が9割!おすすめの資産配分を紹介します

積立NISAの証券会社でおすすめ口座を紹介

積立NISAは複数銘柄・いくつ買うのがいいの?【商品により異なります】

積立NISAとiDeCoの違いを比較!併用・使い分けのやり方を解説!

楽天証券でのつみたてNISAの買い方を動画で徹底解説!

積立NISAの20年後はどうすればいい?出口戦略を解説

積立NISAの利回り平均はどのぐらい?

▼動画ネタ募集:解決したい悩みや知りたいことがあればこちらから教えてください!
https://bit.ly/2GtpiWe

▼動画では答えきれていないQ&Aをお届けする無料メルマガ始めました
https://bit.ly/39kavcX

▼チャンネル登録はこちら
http://www.youtube.com/channel/UCG1yLIlBu2Ww-Cl0jKBoiKA?sub_confirmation=1

▼ブログ「つみたてシータ」
https://crypto-theta.com/

▼Twitter

#つみたてNISA #資産運用 #つみたてシータ

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次