目次
【配当金】確定申告をすると税金が安くなる人はこんな人
株や投資信託に投資をしている人で配当を受け取っている人は確定申告をした方が税金が安くなる場合が多いです。
具体的には所得が900万円未満の人は確定申告をした方が有利です。
そして、ポイントは住民税を申告不要にすること。
昨年まではこの手続きが面倒だったのですが、今年分の確定申告からは申告書のある欄にマルをつけるだけになります。
かなり簡単に手続きできるようになったので、ぜひ試してみてください!
ただし、2023年分の確定申告からは所得税と住民税の申告方法を統一しないといけなくなるため、この方法は2021,2022年分の確定申告しか使えません。
0:00 はじめに
0:49 証券口座の基本
2:04 配当金に対する税金(所得税)
6:17 配当金に対する税金(住民税)
7:04 ベストな申告方法はこれ
8:22 配当金を申告しない方が有利な場合
10:01 今後の法改正
お問い合わせ・お仕事の依頼はこちら
⬇️
https://naohiro.biz/shippitsu-irai/
【喋ってるのはこんな人】
税理士の金子尚弘です。
2018年に独立後、クラウドツールを活用して場所に縛られないスタイルで仕事をしています。
株式会社などの法人以外にも、フリーランスやNPO法人のお客様も多い事務所です。
税理士ブログ(税務情報)
https://naohiro.biz/
note(フリーランスが安定して稼ぐための考え方)
https://note.com/kanekonaohiro
twitter
Tweets by innovator_nao
#配当金 #確定申告 #投資
コメント